茂木良平 | 少子化研究者

研究×政策×社会発信で、少子化課題の理解と改善に取り組みます(日本語)。

プロフィール画像

茂木良平(もぎ りょうへい)

人口学者(人口学博士)

ポンペウ・ファブラ大学 政治・社会科学学部 研究員
国立社会保障・人口問題研究所 客員研究員


私は「研究 × 政策 × 社会発信」を軸に、少子化課題の理解と改善に取り組んでいます。 研究で得た知見を活かし、自治体・企業・メディアの皆さまと協働して「少子化課題の改善に直結するアクション」を実行・支援します。

バルセロナ自治大学 人口学センターで博士課程修了(人口学Ph.D.取得)後、オックスフォード大学 社会学部 研究員、南デンマーク大学 人口学センター助教を経て現職。専門はデータと統計を用いた先進国の少子化問題の分析。専門は、データと統計を用いた先進国の少子化問題の分析。これまでに日本、ドイツ、イタリア、スペイン、オーストラリア、デンマークの研究機関に所属し、国際比較研究を得意とする。自治体や企業と協働し、人口課題・少子化問題に関するEBPM(エビデンスに基づく政策立案)にも取り組む。分野トップの国際学術誌に複数の論文を発表し、国際学会での登壇も多数。1989年生まれ、埼玉県出身。一児の父。趣味はアクアスロン。


ご依頼いただけること

  • アドバイザー業務
    行政や企業内での意思決定をサポートし、EBPMの実装を支援します。
  • 調査設計・データ分析(自治体・企業向けコンサルティング)
    独自調査の設計・分析や他のデータを用いた分析、報告書作成、政策提言を行います。
  • 講演・セミナー
    少子化の最新動向、国際比較、人口変動と社会・経済への影響について講演します。
  • メディア出演・インタビュー対応
    国内外のメディア取材、記事監修、ファクトチェックに対応しています。
  • 執筆・寄稿
    新聞・雑誌・ウェブ記事や政策レポートへの寄稿が可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
📩 ryohei.mogi[at]upf.edu


研究者としての4つのミッション

研究者としてのミッション

主な協働実績(自治体・企業)

2024年〜現在 佐賀県 佐賀市 「人口政策アドバイザー」
2023年〜現在 福井県 子育て意識調査 アドバイザー(調査設計、分析、報告書作成)
2023年〜現在 サイバーエージェント EBPMデータベース アドバイザー
2024年 東京都 東京都における少子化要因の地域差分析業務委託(有識者ヒアリング協力)

有識者ヒアリング : こども家庭庁、デジタル庁、厚生労働省、東京都港区、神奈川県横浜市、石川県加賀市


講演・セミナー実績

  • 2025年7月29日 株式会社三井住友フィナンシャルグループ「GREEN×GLOBE Partners」主催 人口学者・社会起業家と問い直す:Z世代と共に向き合う、少子化時代の未来デザイン ~ReDesign Family & Work~
  • 2025年7月8日 富山市 令和7年度 人口減少・少子化対策スタートアップ特別講演会
  • 2025年6月16日 お茶の水女子大学博士のキャリアセミナー~海外で研究するということ〜
  • 2025年5月14日 NPO法人PolicyGarage 研究会:「自治体の独自少子化施策 低い認知度どうしたら改善できるのか」
  • 2025年4月17日 青森県 令和7年度 第1回こども家庭部職員研修
  • 2025年4月11日 福井県 令和7年度 ふく育推進チーム会議「令和6年度子育て意識調査 結果報告会」
  • 2025年4月9日 佐賀市「佐賀市の少子化に関する講演会」
  • 2024年6月12日 福井県 福井県第1回 福井県こども・子育て応援会議
  • 2023年3月13日 国立成育医療研究センター 荒田尚子先生研究会:「北欧の少子化事情とプレコンセプションケア」
  • 2024年3月6日 イギリス統計局RASセミナー:「研究のデータ可視化と非専門家による反応」
  • 2023年12月15日 国立成育医療研究センター 加藤承彦先生研究会:「父親の育児に関する人口学・社会学的研究まとめ」
  • 2023年9月21日 ヨーロッパ人口学会 PhDネットワーク主催:「ポスドクとしてのキャリア形成」


メディア掲載

メディア出演一例


SNS

  • note :少子化・人口学の解説記事
  • X:研究と社会課題に関する発信


学歴

2020年 バルセロナ自治大学 人口学センター 博士課程修了(人口学Ph.D.取得、Excelente Cum Laude)
2017年 マックスプランク人口学研究所、ローマ サピエンサ大学 ヨーロッパリサーチプログラム 人口学修了(European Research Certificate of Demography)
2016年 明治大学大学院 政治経済学研究科 経済学専攻 博士前期課程修了(GPA: 4.0)
2013年 明治大学 政治経済学部 経済学科 卒業
2008年 埼玉県立浦和高等学校 卒業


職歴

2025年〜現在 ポンペウ・ファブラ大学 政治・社会科学学部 研究員(ベアトリウ・デ・ピノスフェロー)
2019年〜現在 国立社会保障・人口問題研究所 客員研究員
2024年〜2025年 ポンペウ・ファブラ大学 政治・社会科学学部 研究員(フアン・デ・ラ・シエルバフェロー)
2023年〜2025年 南デンマーク大学 人口学センター 助教(Assistant Professor)
2022年〜2023年 南デンマーク大学 人口学センター 研究員
2021年〜2022年 オックスフォード大学 社会学部 研究員(ナッフィールドカレッジフェロー、レバーヒューム人口問題研究所フェロー)
2020年〜2021年 バルセロナ自治大学 人口学センター 研究員
2019年〜2021年 オックスフォード大学 Oxford Poverty and Human Development Initiative コンサルタント
2019年 オーストラリア国立大学 人口学部 客員研究員
2013年〜2014年 国立社会保障・人口問題研究所 リサーチアシスタント


受賞

2025年 エミール・ユリウス・ガンベル賞(Bruno Arpino氏との共著)
2024年 日本人口学会 優秀論文賞(福田節也氏・余田翔平氏との共著)
2024年 アメリカ人口学会 ポスター賞(南拓磨氏との共著)
2023年 アメリカ人口学会 ポスター賞(Chia Liuとの共著)
2021年 バルセロナ自治大学 博士論文特別賞


学術論文、学会発表

当サイトのCV、もしくはGoogle Scholarをご覧ください。


ご連絡先

講演・コンサル・メディア対応・ご相談など
まずはお気軽にお問い合わせください。
📩 ryohei.mogi[at]upf.edu